30代会社員
2015年03月訪問
高知県高知市にある高知城へ行きました。ちょうど桜の開花時期だったこともあり、桜がとても綺麗に咲いていました。
高知城は1601年山内一豊が築城し400年あまりの歴史を有しています。入城する前に目に入る山内一豊像は騎馬像としては国内最大級の大きさを誇り。一見の価値ありです。
追手門をくぐると自由民権運動の父板垣退助の像がどっしりとありここも写真撮影のスポットで私たちだけでなく他の観光客さんたちもたくさんの写真を撮影していました。近くに無料コインロッカーも設置されており、荷物が多い子供連れの方も一旦荷物を預けて観光に集中してとても楽しい時間を過ごせると思います。
お城の規模は大きくありませんが、凛とした雰囲気は観光スポットとしてのお城というより歴史建造物と言った方がしっくりときます。
天守閣からは高知市街を一望できます。その他城内の展示物は築城工事の様子を表現したジオラマ、鯨漁の様子。当時の人々の暮らしを想像させる展示物の数々でした。
城内を見物した後は敷地内にある屋台で高知名物のあいすくりんを食べながらひとときを過ごすのが子供達の一番の楽しみだったかもしれません。
コメント